Blog&column
ブログ・コラム

障子のキレイな_がし方

query_builder 2022/09/01
コラム
43
障子の張り替えを行う時に、意外と重要なのが古い障子紙の剥がし方なんです。
乱雑に障子紙を剥がしてしまうと新しい障子紙をキレイに張ることができません。
今回は「障子紙をキレイに剥がす方法」についてご紹介します。

障子紙のキレイな剥がし方
キレイに剥がすために、スポンジや刷毛・タオルを準備し、以下の手順で進めます。

_スポンジや刷毛を使って、糊の部分を湿らす
?5分ほどたったら、端の方からゆっくり剥がす
?濡らしたタオルで全体をふき取る

剥がれ残った部分があるときは、もう一度湿らせてから再度剥がします。

■注意点
障子ごと水洗いしてしまうと、障子が変形する原因になります。
少し手間がかかりますが、丁寧に湿らせることがトラブルなくキレイに剥がすコツです。
新しい障子紙を貼る際は、障子戸をしっかり乾燥させてから行ってください。

■水をはじく障子紙の場合
水をはじいてしまう障子紙は、ドライヤーで糊を温めながら剥がしていきます。
一部に集中して温風をあてると、乾燥により障子が変形する恐れがありますので、ドライヤーを近づけすぎないように注意してください。

▼ご自宅での作業が難しい場合
外した障子を床に置いて作業することになりますので、ある程度の広さの作業スペースが必要となります。
ペットやお子様がおられるなどご自宅での作業が難しい場合は、専門業者に依頼するのがおすすめです。
また、経年劣化などで障子が外せなくなっている場合もご自宅での作業は困難ですので、専門業者にご相談ください。

金沢屋では、障子の修繕作業はご自宅内で行うのではなく、一度お預かりした上で張替を行っております。
毎日の生活に支障なく内装の修繕をしたい方は、是非ご依頼ください。

NEW

  • 障子の張替えなら金沢屋可児店へ

    query_builder 2021/10/18
  • 網戸が劣化する原因と張替え時期

    query_builder 2023/11/03
  • 網戸にはお悩みに合った網の種類があります

    query_builder 2023/10/01
  • 網戸の付け方と注意点

    query_builder 2023/09/02
  • 網戸が破れたときの対処法

    query_builder 2023/08/01

CATEGORY

ARCHIVE