Blog&column
ブログ・コラム
襖の魅力とは
query_builder
2022/02/15
コラム
襖は、平安時代から日本に伝わる長い歴史があります。
そんな長い歴史がある襖には、どんな魅力があるのかご存じですか?
そこで今回は、襖の魅力についてまとめてみした。
▼襖の特徴
襖とは、日本に古くから伝わる部屋の仕切る建具のことです。
基本的な構造は、木の枠組みに和紙を貼って作られています。
しかし使用する素材によって特徴が異なり、大きく4種類に分けられます。
■本ふすま
・中子骨が組み込まれてあるため、ねじれにくく剃れにくい
・和紙を何重にも重ねてあるため、何度でも張替えができる
・下地との間に隙間があるので通気性が良く、湿気の調整をする効果もある
■戸ふすま
・ベニヤ板で作られているため、重くて丈夫
・壁紙のアレンジがしやすいため、洋室と和室の仕切りに用いられることが多い
■ダンボールふすま・発砲プラスチックふすま
・軽量で、コストを抑えられる
・量産ができる
・枠が外せないため、張替えが難しい
▼襖の魅力
襖の魅力といったら、ひとつの作品のような美しさと言えるでしょう。
襖は壁紙だけでなく、引手や縁などもデザインが豊富で形状も様々あります。
自分の好みに合った素材や色を選ぶことができ、特別な襖に仕上げることができるんですよ。
劣化してしまった襖も貼り替えができるため、新たな雰囲気に変えることも可能です。
質素で静かな雰囲気から華やかな雰囲気まで、1枚の襖で表現することができます。
日本文化特有の雰囲気を演出できるなど、襖はとても奥が深いんです。
和を通して、癒しの空間を取り入れてみてはいかがでしょうか?
「金沢屋可児店」では、襖のデザインやサイズを豊富にご用意しております。
襖の張替えをご検討されている方は、気軽にご相談ください。
そんな長い歴史がある襖には、どんな魅力があるのかご存じですか?
そこで今回は、襖の魅力についてまとめてみした。
▼襖の特徴
襖とは、日本に古くから伝わる部屋の仕切る建具のことです。
基本的な構造は、木の枠組みに和紙を貼って作られています。
しかし使用する素材によって特徴が異なり、大きく4種類に分けられます。
■本ふすま
・中子骨が組み込まれてあるため、ねじれにくく剃れにくい
・和紙を何重にも重ねてあるため、何度でも張替えができる
・下地との間に隙間があるので通気性が良く、湿気の調整をする効果もある
■戸ふすま
・ベニヤ板で作られているため、重くて丈夫
・壁紙のアレンジがしやすいため、洋室と和室の仕切りに用いられることが多い
■ダンボールふすま・発砲プラスチックふすま
・軽量で、コストを抑えられる
・量産ができる
・枠が外せないため、張替えが難しい
▼襖の魅力
襖の魅力といったら、ひとつの作品のような美しさと言えるでしょう。
襖は壁紙だけでなく、引手や縁などもデザインが豊富で形状も様々あります。
自分の好みに合った素材や色を選ぶことができ、特別な襖に仕上げることができるんですよ。
劣化してしまった襖も貼り替えができるため、新たな雰囲気に変えることも可能です。
質素で静かな雰囲気から華やかな雰囲気まで、1枚の襖で表現することができます。
日本文化特有の雰囲気を演出できるなど、襖はとても奥が深いんです。
和を通して、癒しの空間を取り入れてみてはいかがでしょうか?
「金沢屋可児店」では、襖のデザインやサイズを豊富にご用意しております。
襖の張替えをご検討されている方は、気軽にご相談ください。